日本で唯一肥満認定されている高知県民、愛でダイエットする三重県民など|県民性で見るダイエット傾向まとめ

ダイエット

美しく変わりたいをサポートする「ライザップ」と、心理学と統計学で分析してカウンセリングする「ディグラムラボ」が都道府県別のダイエットの意識調査を行いました。男性でダイエット意識が最も高いのは徳島県民、女性は鳥取県民ですが、面白いのがその理由。特徴的な県民をまとめました。

ライザップの調査概要

ライザップが全国の20歳〜69歳の男女4,000人以上にアンケート調査を行いダイエット意識の調査をおこないました。都道府県別でダイエットの目的や男女差に違いがある結果となりました。ソース元はこちらです。

ライザップのダイエット意識調査

男性部門

女性部門

【徳島県民】男女共に60%以上もダイエット意識があり、男性はNo1!

自己顕示欲が強く、権力と常識に弱い県民性。内向的な性格なので真面目で勤勉な方が多い反面、気が強くて考えを曲げないという一面もあるようです。なので、信念を持って決めたら継続するという特徴もあります。警戒心が強く、隣人も信用せず腹を探り合う県民性があるようですね。

そんな徳島県民がダイエットをする理由は「健康のため」が38.9%、「ベストな体重より増えたから」が36.1%と大半を占めます。

  • 男性は64.4%と男性部門で1位
  • 女性は68.9%と女性部門で9位

人の目を気にする性格で義務意識が強い県民性なので、健康や見た目には対して意識が高いのかもしれないですね。周りを信用していないので頼れるのは自分だけという性分でもあるので、不健康で誰かに迷惑を掛けたくないという意識もあるのかもしれないですね。

【三重県民】恋愛に人生をかける県民性!

ダイエット理由の23.1%が恋愛という県民性の三重県。人の話をよく聞き、相手の期待に答えようとする性格で、結婚して幸せであるという傾向が他県と比べて強いようです。パートナーとの良好な関係を望む傾向にあるようです。恋愛し結婚し幸せな家庭を築くという王道パターンを歩む方が多いようです。

  • 男性は35.6%と男性部門で41位
  • 女性は64.6%と女性部門で20位

結婚してからも相手の期待に答えようと、美しい自分でいようと意識してくれそうですね。

【静岡県民】男女でのダイエット意識格差が最も大きい!

女性の66.7%はダイエット意識があるのに対して、男性はたったの22.2%と男女格差が大きい静岡県民。日本人の平均と言われる県民性のため、マーケティングテストは静岡で行われることが多いようです。共に共通しているのがマイペースである点ですが、男性はおっとりしていて穏やかなで協調性のある性格。女性はサバサバしていて男っぽい性格。

  • 男性は22.2%と男性部門で47位
  • 女性は66.7%と女性部門で14位

おっとしていて、おおらかな静岡の男性は自己顕示欲が少ないため、あまり見た目を気にすることなく、自分に対しても少し甘め。肥満体型になろうともそこまで気にしないのかもしれないですね。反面女性はストレスをためることがな少ない性格なので、暴飲暴食などに走ることがすくなく、ダイエット意識を継続できているのかもしれないですね。

ただ、静岡県民の肥満率はそこまで高くないようで、平均のIBM値は男性が23.3で、女性が22.2と女性の方が数字良くはありますが、共に肥満体型ではなないですね。

肥満体型といえば高知県。平均のIBM値が肥満認定されているのは、唯一高知だけ。

【高知県民】日本で唯一の肥満県民

坂本龍馬が生まれた県である高知県。実は肥満県なんです。

厚生労働省が都道府県別のIBM数値を公開していたんですが、高知県の男性のIBMの数値が25.1。全国の平均が23.8なので、1.3ポイントも上回っています。25を超えると肥満体型と認定されるのですが、全ての都道府県の中で唯一高知県だけが肥満と認定されています。最も平均の数値が低いは新潟県民で23.1。

厚生労働省 国民健康栄養調査

高知県の人は権威に屈しない「いごっそう」な性格な人が多く頑固者が多いです。人の目を気にしない性格でもあるので見た目を気にせずダイエットに興味がない人が多いのか。そう言えば坂本龍馬も衣服は乱れ、髪の毛もボサボサでしたよね。仲間の意識が強くお酒の席が好きな人が多く、酒豪が多い国民でもあります。IBM値が高いのはここれが関係しているのかもしれないですね。

  • 男性は48.9%と男性部門で12位
  • 女性は66.7%と女性部門で24位

と思いきや意外と意識が高めw

【鳥取県民】女性の中で最もダイエット意識が高く、美意識が高い県民

真面目で几帳面な人が多く、ストレスを溜め込みやすい性格の人が多い。人の言葉や態度を気にし、周りからの見え方を気にする県民性です。また、努力家な方が多くどんな課題もコツコツと継続して取り組むことができます。ダイエットをすると決めたら、しっかりと努力できる人が多いことが影響しているようですね。

  • 男性は55.6%と男性部門で5位
  • 女性は75.6%と女性部門で1位

まとめ

県民性がどこまで信憑があるのかわからないですが、県民性別でダイエットの意識に違いはあるようですね。自己顕示欲が強いと言われると、なんだか周りの目を気にする人って感じであんまりいい印象は受けないですよね。でも、ダイエット意識が高い徳島県民って聞くと、自己管理がしっかりできていて、意識が高い人っていう印象を持ちますよね。ものは言いようってことですね。w

高知県民が唯一IBM値が肥満圏内に入っているのも驚きでしたね。実際お酒を飲むということであれば、新潟とか鹿児島とかも当てはまるので何が原因なんでしょうかね。お酒の種類とかも関係するかもしれないですが、高知っていったら日本酒なんで、新潟とそんなに違いがないので不思議ですね。平均値なのであくまでも参考程度なんですがね。

ライザップの調査は第二弾、第三段と続いていくようなので楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました